skip

エンターテイメント「創造」COMPANY 株式会社うぼん|UBON INC.

  • GLENN MILLER ORCHESTRA
  • うぼん株式会社
  • うぼん株式会社

最新情報過去アーカイブ

前の記事

  • 【FC琉球】J3リーグ 第11節 結果
  • 2016年05月31日
  • 【2016 明治安田生命 J3リーグ 第11節】
     
    FC琉球(H) vs ブラウブリッツ秋田(A)
    5月29日(日) 19:30キックオフ
    沖縄県総合運動公園陸上競技場

  • もっと見る

次の記事

最新情報

「ライブ」に勝る感動はない。

エンターテインメント「創造」COMPANY
私どもが、エンターテインメントを創造する上で常にこだわり続けているテーマ、 それは「ライブコンテンツの創造」です。 様々なメディアが文明とともに生み出された今日、 エンターテインメントコンテンツも千差万別で多種多様な世の中となりました。 我々は、多種多様なエンターテインメントコンテンツが生み出されている世の中にあっても 普遍的に変わる事の無い究極のエンターテインメントは、人間の五感に最もシンプルに、 かつ、ストレートに訴えかけられるライブ空間にこそ存在すると考えます。 人間が生身の生き物である以上、人間同士の直接的な触れ合いや同時に何万人も人々が集う臨場感や ワクワク感といったライブ空間でしか生まれない刺激に勝るエンターテインメントコンテンツは、 存在しないと考えています。 これからも多くの人達が集い、感動や興奮を共に分かち合えるような熱いライブコンテンツを 創造してゆきたいと考えております。

「感動」を世界中の人々へ。

グローバル視点での“感動”を創造
インターネットなどの普及により世界中の人々との距離が縮まってきた今日、 様々な情報が国内を問わず世界中に短時間で伝わるようになりました。 我々が考えるエンターテインメントコンテンツは、人種・言語・習慣・宗教など 人間が抱える様々な生活環境の壁を越え、世界中の人々が共に“感動”や“興奮”を分かち合える事ができ、 人の根源たる魂に響きわたるような熱いライブコンテンツでありたいと考えております。 そうした我々の手で生み出されたエンターテインメントコンテンツを世界中の人々へと届け、 新たなグローバル規模のコンテンツとなる事を目指し、日夜努力して参ります。

事業内容 UBONがプロデュースに関わるコンテンツ

GACKT

刻は平安後期。

苦悩する源義経は、時代に抗(あらが)いながらも源平合戦のクライマ
ックス「壇ノ浦海戦」へと向う。

争いの無い時代を築く為に繰り返される争い。
戦(いくさ)の無い時代を求めて流される血と哀しみ。
愛を貫く為の裏切りと闘争を、新感覚の舞台映像を駆使してアーティス
ト・GACKTが原案から脚本・演出・主演・音楽までを手掛ける。

MOON SAGA-義経秘伝-第二章
「これは舞台か?映像か?」
未だ誰も観たことのない世界・ビジュアライブシアター。

2014年~夏~開幕。

公式ページ

--

市川海老蔵

 

東海道五十三次の起点であった日本橋。

今日でも橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれ
ている旧く趣のある街、日本橋。

その日本橋において市川海老蔵が紡ぐ『和の世界』が始まりま
す。

日本の四季が織りなす美しい風土。そこに暮らす日本人である
私たちがいます。

繊細な食文化や職人たちの匠の技とその誇り、そして重要無形
文化であり無形文化遺産である。

歌舞伎を重く受け止め継承する。

市川海老蔵は次世代に向けて繊細な「和」のこころを紡ぎ
出します。

「Japan Theater」はその序章、ご期待ください。

--

グレンミラーオーケストラ

キリン「午後の紅茶」のCM、映画「スウィングガールズ」での劇中
歌でも使用された、「イン・ザ・ムード」や「ムーンライト・セレ
ナーデ」をはじめ、誰もが一度は聞いたことのある名曲を数多く生
み出し、「スウィングの王様」と称されるグレン・ミラー。

彼が1937年に創設したグレン・ミラーオーケストラは、戦時中、軍
の慰問活動を中心に、多くの人の心を癒してきました。
グレン・ミラー自身はその慰問活動の最中、不慮の飛行機事故によ
って亡くなってしまいますが、その意思や演奏スタイルは、70年以
上経った今も変わらずに、音楽家たちによって受け継がれています。

日本のジャズファンの方々からこれほど長きにわたり
愛されているビッグバンドはありません。
名曲中の名曲をレパートリーに持つ最上のアメリカンジャズと不滅
のグレンミラーサウンド、そして様々なポーズやアクションを取な
がら演奏する完成されたステージングは、世界中のファンを魅了し
続けています。

今年も、10月31日から約1ヶ月間のJapan Tour公演が決まりました!
是非とも会場でその最高のパフォーマンスとサウンドをご堪能して
ください!

公式ページ

--

黄金鯱伝説グランスピアー

弊社が企画制作に携わる、名古屋のご当地ヒーロー番組「黄金鯱伝説(おうごんしゃちでんせつ)グランスピアー」は、昨年10月より放送を開始しました。

好評につき今年4月より2ndシーズンがスタートとし、愛知を中心に、三重、岐阜の東海三県下では、広い人気を獲得するに至っています。

ご当地ヒーローならではの、地元の歴史、方言、食事、習慣、そして文化といったものをストーリーに取り込み、また適度なユルさと笑いを王道の特撮ヒーローものとコンバインさせることで、ナショナルヒーローや他のご当地ヒーローにはない独自の世界観を確立させています。

特撮ヒーローの分かり易さで子供達を、ユルさと笑いで若者を、そして地元の歴史や文化で子供の親や高年齢層をターゲットにすることで、幅広い層から支持を得ています。また、2ndシーズンには元中日ドラゴンズの山崎武司さんが出演し(1stシーズンには松平健さんが出演)、さらには地元企業とのタイアップ商品も続々決定し、注目度は日々拡大していっています。

メイドイン愛知、メイドイン東海に拘った「我々の街のヒーロー=グランスピアー」は、東海地方に住む人々や地元企業にとって「郷土の誇り」となる日は遠くないはずです。


公式ページ

--

FC琉球

「J3元年 誰も見たことのない未来へ ~今までじゃない今からだ。~」

沖縄で唯一のプロサッカークラブ。
2013年11月にクラブ創設以来の悲願であったJリーグ加盟を承認され、20
14年シーズンからは新たに発足したJ3リーグに戦いの舞台を移して「沖
縄から初のJリーグクラブ」として活動している。
2014年シーズンは薩川了洋監督の指揮の下、選手の大幅な若返りを図り、
「人もボールも動くサッカー、全員攻撃、全員守備」を掲げ、試合終了
まで全力で走りきる魅力あるサッカーを展開している。

また、沖縄県や沖縄市等の各行政機関とも連携をとり、冬場の沖縄でプ
ロサッカーキャンプ誘致事業や離島サッカースクール等の「スポーツツ
ーリズム事業」を展開し、サッカー振興だけでなく、沖縄の観光産業の
発展にも寄与し、2014年3月にはマレーシアスーパーリーグの強豪クラブ
「ケランタン」とクラブ間提携を結び、積極的なアジア展開も行ってい
る。
サポーター、クラブ、行政などが一体となり「オール沖縄」体制で沖縄
に新たな風を吹かせようとしている。

公式ページ

--

その他のコンテンツ

その他の事業内容は下記のリンクからご覧ください。

詳細はこちら

採用情報

現在営業企画職、イベント運営制作職、管理部門スタッフを募集しております。

当社の代表、榊原信行はプロデューサーとしての経験と強みを活かして、 新たなエンターテインメントビジネスの開拓を目指しています。 「GACKT」の斬新な舞台プロデュースをはじめ、様々なイベント運営を担い、 今までの常識を覆すべく新たなコンテンツの創出に向け突き進んでいます。 また元日本代表監督のトルシエ氏をJFL所属の「FC琉球」総監督として招聘し、 クラブのマネジメントを手掛け、Jリーグ昇格を目指しています。 当社の拡大は留まることを知らず、描いている夢も壮大です。 共にエンターテインメントに旋風を巻き起こしましょう!

会社概要

< 社 名 >
株式会社 うぼん  ( 英文表記 UBON INC.)
<代表取締役>
榊原 信行
<設立年月日>
平成 14 年 4 月 17 日
<資 本 金>
金 2,000万円
< 年 商 >
2014年3月期 約25億円 / 2015年3月期 約28億円(予定)
<従 業 員 数>
25名
<取 引 銀 行>
  • 三井住友銀行 名古屋支店
  • 三菱東京UFJ銀行 今池支店
  • 琉球銀行 東京支店
<業 務 内 容>
  • スポーツ・マネージメント業務
  • 各種スポーツ・芸能イベントの企画制作・運営請負
  • 宣伝広告事業 広告デザイン制作
  • 舞台の演出・企画及びマネージメント
  • キャスティング・プロモート業務
暴力団等の反社会的勢力排除宣言
<主要取引先>
  • 株式会社フジテレビジョン
  • 株式会社TBSテレビ
  • 日本放送協会
  • 関西テレビ放送株式会社
  • 東海テレビ放送株式会社
  • 東海テレビ事業株式会社
  • 中日新聞社
  • 株式会社講談社
  • 株式会社新潮社
  • 株式会社博報堂
  • 株式会社電通
  • 松竹株式会社
  • 株式会社明治座
  • 株式会社新歌舞伎座
  • 株式会社ファミマ・ドット・コム
  • 株式会社イープラス
  • 京楽産業.株式会社
  • 株式会社ドワンゴ
  • 株式会社コニカミノルタビジネスエキスパート
  • 株式会社エムアップ

代表プロフィール

株式会社うぼん 代表取締役 柏原 信行

ライブエンターテインメントのプロデュース

 
1987年に愛知大学を卒業し、東海テレビ事業株式会社へ入社。
東海テレビ事業時代には、各種イベント・コンサートのプロデュースを行う。
また「美浜海遊祭」を立ち上げた。
02年4月に、株式会社うぼんを設立し、同時に代表取締役に就任する。
03年3月には株式会社ドリームステージエンターテインメント代表取締役に就任。
04年には映像事業を行うドリームステージピクチャーズを設立し、社長を兼務。
同社の映画製作にも製作総指揮として直接関わり、カーリングブームの嚆矢となった「シムソンズ」を手がける。
07年12月には、日本フットボールリーグ(JFL)の所属チームであるFC琉球の運営法人から事業を譲り受け、経営に参画することとなる。
そして、同氏のサッカーや沖縄に関する理念を元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏が理解・共感し、08年よりFC琉球の総監督に就任し共にJリーグを目指すことになった。
また、より沖縄に根ざした活動をする為、株式会社沖縄ドリームファクトリーを設立し、同時に代表取締役を兼任、JFLの理事となる。
FC琉球が2013年9月より琉球フットボールクラブ株式会社の運営となり、球団の代表を退く。FC琉球は2014年よりJ3リーグに参入。沖縄初のJリーグクラブ創設の礎を築いた。

現在はGACKT、市川海老蔵、グレン・ミラーオーケストラジャパンツアー、タレントのコンサート、舞台等のイベントの企画や制作や藤原新選手を中心とするアラタプロジェクトの運営に携わり、プロデューサー榊原信行としての手腕を発揮している。

所在地

株式会社 うぼん

東京オフィス

  • 〒106-0031
  • 東京都港区西麻布3-2-21
  • センチュリオン六本木タワー 2階

大きな地図で見る